ウェブサイトリニューアルに伴い、当ブログを以下に移転しました。
新ブログも引き続きご愛顧をお願いいたします。
最近 思いますのが どんな人でも 過去の人の存在で 今生きている・・(わぁ 又やと
言わないで) と思いませんか?ご先祖さんが いらっしゃったからこそ 存在があるのは 間違いの無い事実なんでしょうね・・・人間もそうであるように機械もそうだと思います。 思想とか 財産(お金も 技術も 含まれます)も 受け継いで 次期世代へ 進んで行き ます、この中で 一番重要な物は 思想、魂 なんだと思います。「これだけは 守って ね・・」とか 家訓も有るでしょうし、何にも言わない親父でも 背中で教えていることが 心に 残っていている事も 有るでしょう。 これは 値段の付けられない程の 価値があるのでは ないでしょうか? 1955y パリサロンでのDSの登場! コティ大統領と話す ピエールベルコ(シトロエンエンジニア) ![]() シトロエンの遺産で言いますと ファミリーを中心とした乗り心地の良いサスペンション、と ハイドロ(油圧サスペンション)が それに あたります、これを生み出すには 当時では 大変な 挑戦、技術開発、試行錯誤それにくわえて エンジニアの勇気が あったと思いま す。偉大な ご先祖様ですね、よくぞ完成させたと 思います。 最近 噂で聞きますと ハイドロが シトロエンから 無くなる可能性が あるとのことです。 とても残念な事ですし その機構が 後世にうまく伝えられない・・事が 最大の 失点なの ではと思います。日本のインポーター自身、ハイドロの説明に力を入れてない様に思います し ましてや 末端のセールスさんから お客様に伝わる事は ありません。他社の車と 全くして 差別化が 出来ていません・・残念です。(シトロエンに携わる人のひとつ一つの 理解力&トークが必要だと考えます) 第二には コストの問題でしょう。 メーカーが バネサスも同様の乗り心地が 再現できる ようになったから・・とコメントするようになったら あの世のシトロエンエンジニアは どうコメ ントするでしょうね? 書籍を辿ると ハイドロの足回りの先駆者はメシエらしく コンコルドの設計にも携わりまし た、航空機の 車輪は 未だというか 頑なというか 油圧式で 着陸時の衝撃吸収と安全性 を 充分確保していると聞きます。今の車の設計では ハイドロが 無くなる流れになっている ! 航空機は進化しても 車(シトロエン社を含む)は むしろ後退しているかも しれません。 その当時のシトロエンエンジニアは航空機のエンジニアと 同等の 才能を持っているのだと 思います。現在ハイドロ シトロエンに お乗りのオーナー様は 誇りを持って 乗られたら 良いと思います。 なんども言うように そういう背景から シトロエン社が 次なるハイドロが 出来ないのは ご 先祖エンジニアに比べ 全くしても 発想と 技術が頭打ちになっているとしか 言えません。 1955yの パリサロンでDSが 多くの賞賛をもらったような 栄光を 得られるよう 願います。 例えばです・・ハイドロに 執着せず 新しいサスペンション!!リニア(磁石)で 車体を浮か すとか 今までの発想を 逸脱するものに 社運を賭ける。全世界の車の常識をやぶり、シト ロエンが基準となり 飛ぶように売れ・・特許で資金を得て シトロエンは プジョーから独立 ・・。 もっと もっと 変な車を造り続ける(笑)今は景気が悪い!のでしないのではなく 今だ から 夢を持つことが 大事です。ISP細胞の 山中教授なみの 忍耐力があればOK!!! 販売での例えは・・・日本のシトロエンラインナップを すべて 新生ディーゼルにするのも あ ながち 無茶な発想でも無いと思います。一考の余地ありです。 マツダは またもや ロータリー車を 造ります、羨ましいです・・ホント、遺産を丁寧に受け継 いでます。素晴らしいです。 ![]() アンドレ様、 未だ あの頃の飛び越えるエンジニアが 出てきませんが お守り下さい! シトロエン本社コンセバトワールで ある方が君の役割の仕事を しなさい・・と行って頂き 、胸が詰まる思いでした、一生の思い出です、ありがとうございます、感謝いたします。 シトロエン本社コンセヴァトワールの館長さんとANの写真です。↓ ![]() ![]()
by autoneeds
| 2013-07-18 12:16
| 思うこと
|
アウトニーズ公式ウェブサイト
カテゴリ
全体思うこと シトロエンCXレストア パリ オランダ 新入庫 シトロエンAMI レストア シトロエンGSレストア シトロエンDSレストア シトロエンXMレストア シトロエンBXレストア シトロエンSMレストア おしらせ 動画 シトロエンXANレストア シトロエンC6レストア 動画 AN自慢 トラクションレストア 京都グルメ 2CVレストア シトロエン各種整備 フレンチトーストピクニック シトロエンイベント イタリア オートモービルカウンシル 国内イベント シトロエンに乗って京都へ お知らせ 未分類 アウトニーズ公式ウェブサイト 以前の記事
2021年 04月2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 アウトニーズ公式ウェブサイト お気に入りブログ
アウトニーズ公式ウェブサイト
メモ帳
アウトニーズ公式ウェブサイト
最新のトラックバック
アウトニーズ公式ウェブサイト
ライフログ
アウトニーズ公式ウェブサイト
検索
アウトニーズ公式ウェブサイト
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
アウトニーズ公式ウェブサイト
画像一覧
| |||||||
ファン申請 |
||